メインコンテンツまでスキップ

③ ファイルアップロード

アップロード方法

プロジェクト登録完了時に、[アップロードへ進む]をクリックをします。

img alt

続いて、[アップロードする]をクリック

img alt

画像ファイルをドラッグ&ドロップまたは参照によってアップロードします。(複数選択可)

img alt

同じファイル名があった場合は、システムで除外されるので異なるファイル名をつけてください。

危険

必ずファイルの中身を確認し、「アップロードしたファイルに個人情報が含まれていないことを確認しました。」にチェックを入れてから「アップロード」を行なってください。

個人情報を含むファイルはアップロードしないで下さい。


入力形式

アップロードできるデータ拡張子は以下の通りです。

アップロード可能な拡張子
画像の教師データ作成jpg、 png、 bmp、 zip(zip に含まれる全ての png、jpg、bmp)
文章の教師データ作成pdf、 zip(zip に含まれる全ての pdf)

アップロード中については、下記ダイアログが表示されている最中はデータアップロード中となりますので、しばらく待ってから[リロード]ボタンを押してください。

img alt


追加でファイルをアップロード

追加でファイルをアップロードする方法は以下の通りです。

  1. 該当のプロジェクトに移動
  2. プロジェクトの[ファイル]タブにて[依頼ファイルアップロード]をクリック
  3. 前述のファイルのアップロードと同じ工程でアップロードを行う

img alt


画質が低い画像をアノテーションする場合

アップロードした画像は、アノテーション画面上で読み込みに最適化されたサイズに圧縮処理されます。そのためアノテーションツール画面では、デフォルトで圧縮した画像が表示されます。元の画像の解像度が低い場合、画像が大幅に劣化し、アノテーション画面上での画像の表示が荒くなる可能性があります。

解像度が低い画像をアノテーションする場合は、以下の機能を利用し、アノテーション画面上で元の画像を表示することができます。

備考

劣化する画像の明確な閾値は存在しませんが、基準として元の画像の解像度が 500KB 以下の場合は、解像度の切り替え機能を利用し、元の画像でアノテーション作業をすることを推奨します。